Grace received is thankfulness and wonder 受けた恵みとは感謝と感動

Grace received is thankfulness and wonder 受けた恵みとは感謝と感動

The two rules of life 人生における二つの大原則

① Jesus is Lord イエスは主です

② There’s no changing rule ① - 「①」を変えることができない

Psalm 23:1-6

Psalm 23:4

The Rod: scepter standing for authority, also the word for tribe. Used to chase away danger.

The Staff: shepherding, caring and protecting

<写真① 羊>

11801.jpg

<写真② ツタンカーメン>

17296529-0-17296529-toutankhamonsobre-event-mob2-manifestation_mobile-1.jpg

Jesus wants us to taste life イエスは人生を味あわせたい

Psalm 34:8

Asking Megumi about why she’s upset… things not moving at her timing… God wants us to taste life. counting thankfulness… I was number 8 ;_;

2 Peter 3:9

It’s okay to not be okay 大丈夫と思えない時でも、あなたは大丈夫

1 Peter 5:7

Psalm 139:23-24

Matthew 6:31-34


Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

The Power of Promise 約束の力

The Power of Promise 約束の力

Takusei … Like a sausage… crunchy, chewy and then juicy.

At the core of biblical counseling is understanding what God says about the human condition… and what God wants to do about the human condition.

1 John 3:2

Philippians 3:12-14

Romans 4:20-21

1. The process of a promise 約束の順序

The promises of God are: 神様の約束は

1. Already すでに

2. Not yet まだ

3. Suddenly 突然

2. What has God promised? 神様が何を約束してくれているでしょうか?


Psalm 84:11

Psalm 16:6

Ecclesiastes 8:12

Isaiah 3:10

Psalm 58:11

Psalm 5:12

Psalm 3:8

Proverbs 21:21

There are promises for your family, for your workplace, for your health, for your finances, for death, for life, for freedom from addiction,

He has promised you his love, his mercy, his provision, his presence, his intercession, to seal you and save you and purify you and glorify you

He will give you direction and honor and put you ahead in life and take you places you’ve never been before.

There’s a certain hope for a glorious resurrection, fullness of joy, safety from hellfire and heavenly inheritance, that God will judge injustice and reward our faithfulness

He’s promised to gift you, to anoint you, to use you and to save your friends, family and nation

3. The promise of his calling 使命の約束

These promises are not one sided: he has called us all to also share in some degree with his suffering. But these general promises apply to everyone unless you’ve been called otherwise. But then the call

1 Corinthians 13:13

Faith, hope and love - Already, not yet and suddenly


Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

クロスオーバー “Teach us to pray” 祈りを教えて

クロスオーバー “Teach us to pray” 祈りを教えて

Luke 11:1-4

  1. If we could learn to pray… 祈りを分かったら。。。

Peace, faith, growth, … Really cross over into knowing

The truth about prayer is that it is simple… honest… talking with God…

  1. Jesus was praying… イエスが祈っていた。。。


in a certain place… when he finished…

  1. One of his disciples said… 一人の弟子が言いました。。。


*one* of his disciples said to him… will you be the one that draws near and says, teach me?

“Lord, teach us to pray”

As John taught his disciples: Pr. Yumi’s prayers of compassion, Pr. Masato’s prayers of action, Pr. Eliya’s prayers of vision,

A few top level observations about the prayer:

Different versions… Jesus often taught on prayer, and he didn’t use an exact formula. There is room for jazz notes. It’s not just about the content either (Matthew’s version is longer)… For example, the versions in Matthew and Luke use different verb tenses. Where one version is talking about this very moment by moment, the other is talking about the continuous, tomorrow and beyond.

  1. What are your pronouns?… あなたの代名詞は?


The pronouns that don’t occur: I/Me, They/Them, He/She/It / Him/Her/It

This prayer is a prayer directed at a You...

There are prayers for US...

“Father”

“holy name”… holy Bible… do you have something sacred? Something so beautiful that to share it would lessen its beauty? I might be old fashioned but in the age of the SNS… boundaries

Kingdom come

Matthew 10:7-8


provide the bread we need each day


(manna, salvific, our needs)

Proverbs 30:8-9

forgive our debts, *as* we forgive (or even “for”… )

everyone...

Lead us not into trial/temptation


Faith is not faith until it is tested. The tree of knowledge of Good and Evil is a story about how our choices matter.

The prayer includes the meaning, “don’t lead us in trial”… as in, get us out of trial. The other tree in the garden was the tree of life.... the cross of Christ. Julius and Masato… “glorious cross” … prayer brings us to the cross.


Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

5 Steps to Becoming a Person of Influence 影響を与える人になりたい!5つのステップ

Illustration: a saint is a person the light shines through.

The cross makes us righteous.

Matthew 5:14-16

When we think of influencers in business, in music, in politics… you can probably think of influencers in your school, among your friends… sometimes people talk about social media influencers that have a skill for making things go viral.

Paul is one of the top influencers of all time. Paul writing to Timothy. World changing influencer. 5 steps to becoming an influencer and not influenced.

1 Timothy 4:11-16

“Command and teach these things”

“Let no one despise you for your youth” … if you will follow these steps, you can have an outsized influence.

Set an example for the believers: (1) in words (2) in conduct (3) in love (4) in faith (5) in holiness

信者の模範になりなさい:①言葉において、②生き方において、③愛において、④信仰において、⑤聖さにおいて

Until I come:

In words - share your journal, encouragement and teaching

言葉において ジャーナルや、励まし、教えをシェアし合う

“devote yourself to “public reading of scripture” “encouragement” “teaching”

(sharing, encouragement, teaching)

In conduct - seek, receive and keep growing in your gift

生き方において 賜物を求めて、受けて、成長し続ける

“do not neglect your gift given by prophecy when the council of elders laid their hands on you”

(seeking a gift, receiving a gift, growing a gift)

In love - let it shine before others

愛において 他人の前で輝かせる

“practice these things and immerse yourself in them so all may see your progress”

(let it shine before all)

John 13:12-17

In faith - Check yourself and what you believe against the word of God

信仰において 自分自身、自分の思いを、御言葉によって刷新する

“pay attention to yourself and on the teaching”

(do I believe what it says about me? do I believe what it says about other people? do I believe what it says about God?)

(Have I forgotten?)

In holiness - Remain dedicated to God’s purpose for you

聖さにおいて 自分を神の目的のために取り分けておく

“persist in this for by doing so you will save yourself and your hearers”

(What does it mean to be “set apart”… a fancy dinner plate setting)

>>> 画像: https://en.m.wikipedia.org/wiki/Table_setting#/media/File:Formal_01.jpg

Back to the illustration (stained glass) … and a promise:

Philippians 1:6

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

How can I go on? どうやって生きていこう?

How can I go on? どうやって生きていこう?

Pentecost 2019 — wait for power to come so that we can be witnesses…

Testimony… wondering if there will ever be an end to the situation.

Questions… without a loved one, after a loss, … how can I keep having faith

Get some perspective… the prodical son… the older brother… the father.... How about the perspectives of the crucifiction.

My perspective of the childhood of my children...

We hear a lot about promise and not a lot about process… the pulling back is part of the progression (archery)…

1. Able to Abide とどまる力

μένω メノー

Meno


John 15:1–11 ESV

“I am the true vine, and my Father is the vinedresser. Every branch in me that does not bear fruit he takes away, and every branch that does bear fruit he prunes, that it may bear more fruit. Already you are clean because of the word that I have spoken to you. Abide in me, and I in you. As the branch cannot bear fruit by itself, unless it abides in the vine, neither can you, unless you abide in me. I am the vine; you are the branches. Whoever abides in me and I in him, he it is that bears much fruit, for apart from me you can do nothing. If anyone does not abide in me he is thrown away like a branch and withers; and the branches are gathered, thrown into the fire, and burned. If you abide in me, and my words abide in you, ask whatever you wish, and it will be done for you. By this my Father is glorified, that you bear much fruit and so prove to be my disciples. As the Father has loved me, so have I loved you. Abide in my love. If you keep my commandments, you will abide in my love, just as I have kept my Father’s commandments and abide in his love. These things I have spoken to you, that my joy may be in you, and that your joy may be full.

A word study of abiding in 1 John

1 John 2:6 ESV

whoever says he abides in him ought to walk in the same way in which he walked.

Abide by walking as he walked

1 John 2:10 ESV

Whoever loves his brother abides in the light, and in him there is no cause for stumbling.

Abide in the light

1 John 2:14 ESV

I write to you, fathers, because you know him who is from the beginning. I write to you, young men, because you are strong, and the word of God abides in you, and you have overcome the evil one.

Abide with the word in you

1 John 2:17 ESV

And the world is passing away along with its desires, but whoever does the will of God abides forever.

Abide forever by doing the will of God

1 John 2:19 ESV

They went out from us, but they were not of us; for if they had been of us, they would have continued with us. But they went out, that it might become plain that they all are not of us.

Abide in the body of Christ

1 John 2:24 ESV

Let what you heard from the beginning abide in you. If what you heard from the beginning abides in you, then you too will abide in the Son and in the Father.

Abide in the promise of God

1 John 2:27 ESV

But the anointing that you received from him abides in you, and you have no need that anyone should teach you. But as his anointing teaches you about everything, and is true, and is no lie—just as it has taught you, abide in him.

Abide in the anointing

1 John 2:28 ESV

And now, little children, abide in him, so that when he appears we may have confidence and not shrink from him in shame at his coming.

Abide in Jesus

1 John 3:6 ESV

No one who abides in him keeps on sinning; no one who keeps on sinning has either seen him or known him.

Abide without sinning

1 John 3:9 ESV

No one born of God makes a practice of sinning, for God’s seed abides in him; and he cannot keep on sinning, because he has been born of God.

Abide with the seed in you…

1 John 3:24 ESV

Whoever keeps his commandments abides in God, and God in him. And by this we know that he abides in us, by the Spirit whom he has given us.

Abide with the spirit in you

1 John 4:11–16 ESV

Beloved, if God so loved us, we also ought to love one another. No one has ever seen God; if we love one another, God abides in us and his love is perfected in us. By this we know that we abide in him and he in us, because he has given us of his Spirit. And we have seen and testify that the Father has sent his Son to be the Savior of the world. Whoever confesses that Jesus is the Son of God, God abides in him, and he in God. So we have come to know and to believe the love that God has for us. God is love, and whoever abides in love abides in God, and God abides in him.

Abiding with God in you… Abiding because of the spirit, abide in your confession of Christ. Abide in love. (not in cynicism)

2. Stay Standing 立つこと

Ephesians 6:10–13 ESV

Finally, be strong in the Lord and in the strength of his might. Put on the whole armor of God, that you may be able to stand against the schemes of the devil. For we do not wrestle against flesh and blood, but against the rulers, against the authorities, against the cosmic powers over this present darkness, against the spiritual forces of evil in the heavenly places. Therefore take up the whole armor of God, that you may be able to withstand in the evil day, and having done all, to stand firm.

3. It’s gonna be alright 大丈夫だから

1 Peter 5:6–11 ESV

Humble yourselves, therefore, under the mighty hand of God so that at the proper time he may exalt you, casting all your anxieties on him, because he cares for you. Be sober-minded; be watchful. Your adversary the devil prowls around like a roaring lion, seeking someone to devour. Resist him, firm in your faith, knowing that the same kinds of suffering are being experienced by your brotherhood throughout the world. And after you have suffered a little while, the God of all grace, who has called you to his eternal glory in Christ, will himself restore, confirm, strengthen, and establish you. To him be the dominion forever and ever. Amen.

The thing that you do is going to be judged in the context you do it. Who is the judge?

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

Welcome Home お帰り!

John 1:11-13

1. There's room for everyone たくさんの部屋があるよ

John 14:1,2
John 14:3-6
John 14:7-9, 16-18

Revelation 3:20

2. What it means to be family 家族になる意味

Romans 12:1-2

Romans 12:3-8
Magic tape is not our model

Romans 12:9-16

Rejoicing with those that rejoice:
Testimony about God opening a way for work. Yukichi. Keisuke.
Sayuri and Shitatsu

Mourning with those that mourn
Paying other people’s debts
Loneliness - Yuhei
Vulnerable
We stand together because we are family
I want to tell you if you think God is silent, I want you to know he's at work

Follow uppers

3. Won't you be my neighbor? 私の隣人になりませんか?

Luke 10:25-37

Mr. Rogers the presbyterian and navy seal... I don't agree with his theology but I do think this song he sang covers much of the message of Jesus

>> youtube song << https://www.youtube.com/watch?v=eInUUfyqa5o

It's a beautiful day in this neighborhood
A beautiful day for a neighbor
Would you be mine? Could you be mine?
It's a neighborly day in this beauty, would...
A neighborly day for a beauty
Would you be mine? Could you be mine?
I've always wanted to have a neighbor just like you
I've always wanted to live in a neighborhood with you
So let's make the most of this beautiful day
Since we're together we might as well say
Would you be mine
Could you be mine
Won't you be my neighbor?
Won't you please? Won't you please?
Please won't you be my neighbor?

This is the true message of the Bible. Both Old Testament and New.

"I believe that appreciation is a holy thing. That when we look for what's best in the person we're with at the moment we're doing what God does all the time. So in loving and appreciating our neighbor we're participating in something sacred."

Isaiah 43:4a

So who's that guy you thought was being so ugly to you ... where's a situation where you haven't let people be your neighbor?

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

Can I have a break through? これは乗り越えれるでしょうか?

Can I have a break through? これは乗り越えれるでしょうか?

John 14:6

1. I didn't but he did 私はしなかったが、イエスが成し遂げた

Not "I am finished" but "it is finished" (john 19:30b)

4 point gospel...
Problems: sin, shame, sickness, poverty, addiction, sadness, suicidal thoughts, loneliness,

1 John 1:8-9
John 3:16

2. We are because he is 私たちがいるのは、イエスがいるから

In this room there are single mothers, people who thought about suicide, people that were sexually abused, people that suffered from domestic violence, my personal journey with sickness,

3. He can so I will イエスができるから、私はやる!

Jeremiah 29:11-13
Philippians 4:12-13

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

どのようにしたら、神の声は聞こえるのか?How Can I Hear God's Voice?

How Can I Hear God’s Voice? どのようにしたら、神の声が聞こえるかな?

If you knew would you pray? Jesus often wants to tell you something else.

Matthew 16:5-12
John 14:8-14
Acts 1:6-8

What does it mean to hear the voice of god
Urim and thummim ...

the call to Japan, Gideon

The sheep know his voice.

1. I never knew you... how can we be known 私はあなたを知ったことがない。。。どうしたら知ってもらえるでしょうか

Matthew 7:21-23

One hour of prayer — Henmi
I want to know you — lunch

Marriage... setting goals... examining myself (what turns them off, what attracts their affection) I found out Masato and Eriya don’t like to be teased.

2. #vulnerable

frustration/disappointment

In your family? people manipulating and fighting instead of being on the same team
In your work? Dumping all the worst tasks on you...
In your marriage? "aru beki sugata"
Maybe for you it's parenting... it would be nice if they cooperate sometimes
One major source for me has been

Tiredness > Drinking > sadness/loneliness > emotional distress

Proverbs 13:12, 17:22

Is stress lack of peace? I think emotional stress is the energy created from the inputs of life... that energy must have an outlet. The easiest form is heat and light... an explosion or outburst

I’ve tried anger... I don’t want anger

So then there's grounding it... alcohol, cat pictures, shopping, sex porn and masturbation, gaming, YouTube, Facebook likes, fantasy, theology, politics, eating, swearing and shouting, boyfriend/girlfriend, success, fame

In many ways this is unhealthy... these either cause a build up of charge, or drain all other emotional energy. In the end these are meaningless.. Ecclesiastes 2:10-11

Talking...

Word of God
Recognizing this is just a season
Ecclesiastes 3:1-8

Thou shalt have no other god ... everything else is just coping.

Grief
Definition: Grief is defined through a common, intense and painful reaction to loss, death of a loved one, family member or friend.

Symptoms: The symptoms generally occur immediately, or maybe one month after and up to one year from the time of loss: Numbness, Loneliness, Sadness, Guilt, Shock, Anxiety, Anger, Agitation, Crying, Insomnia, Restlessness, Withdrawal.

Treatment: People may talk about and share feelings with the person, and they must tolerate emotions. To allow enough time to pass this situation is important, and an occasional counseling will overcome this situation. Sometimes a symptomatic or brief use of medication is necessary, too.

Stress Reaction
Definition: A Stress Reaction is known as the „normal“ reaction to a disaster, trauma or highly stressful life event.

Symptoms: The symptoms occur immediately after the event and may continue for a period of time, too: Disbelief and shock, Irritability and anger, Sadness, Feeling powerless, Feeling indecisive, Crying, Headaches or stomach problems, Difficulty sleeping.

Treatment: One must alleviate emotional distress, and be able to promote problem-solving techniques in order to help the person. When the individual gains comfortable feelings, it should continue to get back into „usual routine“. However, to seek counseling is helping, too.

3. King of Thorns とげの王

Thorns represent a curse - Rhema hacksaw ridge
He receives the thorns
He has mastered the thorns
He is king of those cursed

Psalm 30:11-12
You’ve turned my mourning into dancing

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ


Revelation and Relationships 啓示と関係

Revelation and Relationships 啓示と関係

Acts 2:42-47

Revelation: Who He is and who that makes me
Relationships: You cannot accomplish anything alone

Not marry the one you love, love the one you marry

Ladies made to shine!
Men made to boldness!

1. Gospel Centered Community 福音中心なコミュニティー

The Gospel: Shame and Honor

Ephesians 2:4-10
Being before doing
Takusei "worthiness"

Gospel centered community reveals the gospel. Without the gospel the community wouldn’t form on its own. We are not interest based, class based, race based, marital status based. We are not even “gospel plus” community. This community is everywhere and inclusive for everyone. It has been my pleasure to welcome hundreds of people into this community. It has been my pleasure to ask people to leave the community.

1) refusal to recognize leadership
2) lack of love and gratitude for other members
3) lowering the bar of excellence
4) talking down instead of building up

If there’s someone like this that you know, just let them know we don’t do that around here. If they persist bring it to me and it will be my pleasure to help them find the door and another community that shares similar values.

1) Honor those who have gone ahead,
2) Celebrate those around us,
3) Encourage those that come after us

Expansion Offering

Our community has breadth and depth.

Supernatural community is like riding a bike. It happens with our eyes on the goal, not on the pedals. We like to focus on mechanics and structure and methods and numbers. God says love him and love people. Making disciples is about students of his way. Look, Jesus said love people as he loved you. We get out of balance when we forget this principle or don’t understand the depth of his love. What we need is not new programs and materials... We need more tears! More prayers! More of the spirit!

2. Outpouring of the Spirit 聖霊の流出

Toronto Blessing
Shekina,
2 Chronicles 7:1-3

Is even Saul among the Prophets?
1 Samuel 9:1-3
1 Samuel 10:1-2, 5-7, 9-12

David
2 Samuel 6:21

Power gifts
1 Corinthians 12:1, 4-11,

Power gifts:
Faith, healing, miracles, word of wisdom, word of knowledge, prophecy, discerning of spirits

Love is higher
1 Corinthians 12:31-13:2, 13:8-10

Recommendation to read and learn from 1 Corinthians 12-14

1 Corinthians 14:23-26

3. Community in Communion 聖餐と親交のコミュニティー

1 Corinthians 11:23-31

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

レント2019年 ヘブライ語の辞典 3日目

私のレント2019年の季節中、聖書のヘブライ語の出てくる順番に日本語にしていきます。自分の勉強のためですが、後になると日本人がヘブライ語の勉強に役立つ資料に変更していける目的です。とりあえず、フラッシュカードにしています。ベースとして、Larry A. Mitchelの「A Student’s Vocabyulary for Biblical Hebrew and Aramaic」に従っていきます。

אֲדוֹנָי

アドナイ

名詞)主

 

אֶחָד

エハド

名詞)一、一つ、孤独、唯一、一致

 

אַיִן

アイン

~ない、無い

 

אָכַל

アカル

動詞)食べる、消化

 

אַל

アル

無、ない

 

אֵלֶּה

エッレ

これら

 

אִשָּׁה נָשִׁים

ナシム イッシャ

名詞)女、女性、女の人 (複数形)

 

אַתּתָּה

アッタ

代名詞)あなた

 

גַּם

ガム

また、そうです

 

יָדָה

ヤダ

動詞)知る、見る

 

יְהוּדָה

イェフダ

名詞)ユダヤ、ユダヤ人

 

כּוֹהֵן

コヘン

名詞)祭司

 

לֵב

レブ

名詞)心、思い、意志、知識、中心

 

לָקַח

レカッハ

動詞)とる、うけとる

 

מָה מַה מָ מַ מֶה

メ マ

何?何!どうして?いつ?

 

מוּת

モト

動詞)死ぬ

 

מוֹשֶׁה

モシェ

固有名詞)モーセ

 

נֶפֶשׁ

ネペシ

名詞)命、のど、息あるもの

 

עֶבֶד

エベド

名詞)しもべ

 

עַיִן

アイン

名詞)目、泉

 

עָלָה

アラ

動詞)昇る、上がる

  

עָשַׂר

アサル

名詞)十、什一献金

 

קָרָא

カラ

動詞)呼ぶ、挨拶する、宣言する

 

שָׁלַח

シャラッハ

動詞)伸びる、延ばす、放す、送る

 

שָׁם

シャム

そこ、あそこ

 

שֵׁם

シェム

名詞)名前

 

שָׁנָה

シャナ

名詞)年

 

שְׁנַיִם שְׁתּתַּיִם

シナイム

二、二つ

レント2019年 ヘブライ語の辞典 2日目

私のレント2019年の季節中、聖書のヘブライ語の出てくる順番に日本語にしていきます。自分の勉強のためですが、後になると日本人がヘブライ語の勉強に役立つ資料に変更していける目的です。とりあえず、フラッシュカードにしています。ベースとして、Larry A. Mitchelの「A Student’s Vocabyulary for Biblical Hebrew and Aramaic」に従っていきます。

אָב

アブ

名詞)父

 

אִישׁ 

イシ

名詞)男、人、男性

 

אִם

イム

「見よ!」、「もし」、「~であれば?」、「~に際して」

 

אֲנִי אָנוֹכִי

アヌキ アニ

代名詞)わたし

 

בַּיִת

バイト

名詞)家、家庭、家族

 

דָּבַר

ダバル

動詞)話す、整理する、(まれに)服従させる

 

דָּבָר

ダバル

名詞)言葉、こと

 

דָּוִד

ダウィド

固有名詞)ダビデ

 

הוּא

代名詞)彼

 

הִיא

代名詞)彼女

 

הָלִיכּ

ハリク

動詞)行く、歩く、一歩

 

הֵם הֵמָּה

ヘマ ヘム

代名詞)彼ら

 

הִנֵּה

ヒンネ

「見よ!」

 

זֶה

代名詞)これ(男性名詞)

 

זוֹאתּ

ゾット

代名詞)これ(女性名詞)

 

יָד

ヤド

名詞)手

 

יָצָא

ヤツァ

動詞)出る、出ていく

 

יָשַׁב

ヤシャブ

動詞)座る、住む

 

לִפנַי

リプナイ

前置詞)表、前に

 

מִן

ミン

前置詞)から、より(比較)、ので

 

נָתַן

ナタン

動詞)与える

 

עַד

アド

前置詞)まで

 

עִיר

イル

名詞)街、町、村

 

עַם

アム

名詞)民

 

עִם

イム

前置詞)と、一緒に

 

פָּנִים

パニム

名詞)顔、臨在

 

רָאָה

ラア

動詞)見る

 

שׁוּב

シュブ

動詞)返る、折り返す、引き返す

 

שָׁמַע

シャマ

動詞)聞く、聞き従う

レント2019年 ヘブライ語の辞典 1日目

私のレント2019年の季節中、聖書のヘブライ語の出てくる順番に日本語にしていきます。自分の勉強のためですが、後になると日本人がヘブライ語の勉強に役立つ資料に変更していける目的です。とりあえず、フラッシュカードにしています。ベースとして、Larry A. Mitchelの「A Student’s Vocabyulary for Biblical Hebrew and Aramaic」に従っていきます。

אֶל

エル 

前置詞)に、当てに

 

אֱלוֹהִים

エロヒム 

名詞)神

 

אָמַר

アマル

動詞)言う

 

אֶרֶץ

エレツ

名詞)地

 

אֲשֶׁר

アシェル

代名詞)関係代名詞(英語のthat, which, whoのように)

 

אֵת

エット

前置詞)① 目的語を示す。「を」 ② ~と一緒、~の隣

 

בְּ

前置詞)「に」、「へ」など

 

בּוֹא

ボー

動詞)入る、来る

 

בֵּן

ベン

名詞)息子

 

הַ

定冠詞)英語「the」のように

 

הֲ

疑問詞)「か?」

 

הָיָה

ハヤ

動詞)「Be」、在る、起きる、起こる

 

וְ

ウェ

接続詞)と、及び、そして、また

 

יְהוָה

ヤハウェ

固有名詞)ヤハウェ、主なる三位一体の神

 

יוֹם

ヨム

名詞)日、また時や期間、時代、昼など

 

יִשׂרָאֵל

イスラエル

固有名詞)イスラエル

 

כְּ

前置詞)のように、

 

כִּי

接続詞)そのゆえ、なぜなら

 

כּוֹל

コル

形容詞・名詞)すべて、全部、皆

 

לְ

前置詞)に、の方向に

 

לוֹא לוֹה

否定詞、いいえ

 

מֶלֶך

メレク

名詞)王

 

עַל

アル

前置詞)の上に

 

עָשָׂה

アサ

動詞)フランス語「faire」、する、つくる、押す

Cross over in your feelings 感情のクロスオーバー

‭‭Numbers‬ ‭12:1-3, 5, 10, 13
“Then Miriam and Aaron spoke against Moses because of the Cushite woman he had married (for he had married an Ethiopian woman). They said, “Has the LORD only spoken through Moses? Has he not also spoken through us?” And the LORD heard it. (Now the man Moses was very humble, more so than any man on the face of the earth.)
And the LORD came down in a pillar of cloud and stood at the entrance of the tent; he then called Aaron and Miriam, and they both came forward.
When the cloud departed from above the tent, Miriam became leprous as snow. Then Aaron looked at Miriam, and she was leprous!
Then Moses cried to the LORD, “Heal her now, O God.”

Miriam - background.

Psalm 100:3
We are his people. We are the flock in his field.
Are there wolves among us? The better question is am I a wolf?

1. Virtual Values? バーチャルバリュー?
Valuing digital purchases. Value being right more than doing right? Value being right more than feeling right? I have been doing pastoral stuff for 22 years. Offense destroys unity. We know the schemes of the enemy. He likes to twist our words and pull socket from socket to separate the body. The opposite spirit. Bless those that curse you. Radical commitment to unity.
Psalm 133:1
Ephesians 4:1-3
If someone is assuming the worst of you, assume the best of them. Jesus showed us that we can lay down our rights because God is just.

His Call values and the reverse. Which rules in your heart?
Love and thankfulness
Humility and respect
Professionalism
Living for destiny

Boldness of trusting God

Erick -- Humility (language), stepping out of the boat, tithing, God gave vision for serving and sharing

2. People look at the outward appearance, but the LORD looks at the heart 人はうわべを見るが、主は心を見る
Numbers 12:5, 10
Miriam was judged but Aaron wasn’t. only God knows the heart.
1 Samuel 16:7
Psalm 139:23-24
Like David do we cry that God would search our hearts.
Ezekiel 34:31 >> vv11, 15-16, 17-20, 22-27

The miracle is not just the miracle. The miracle is a transformation of your environment, the miracle is a transformation of your atmosphere, your heart.

Romans 8:28-30

3. Blessed are the merciful あわれみ深い者は幸いです
Matthew 5:7
Numbers 12:13
Moses pleaded on behalf of his sister. Defy the devil. Worship when things are bad. Rejoice when things are sad. This is our victory. When you put the cross over feelings you will cross over to peace.

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

Shout and Serve, Come and Know 叫んで仕えて、来て主を知ろう

Shout and Serve, Come and Know 叫んで仕えて、来て主を知ろう

Psalm 100:1-3 (モア訳 Moore Translation)

YHWH(主)に叫べ!
 全地よ 喜んで
YHWH(主)に仕え!
 歌って御顔*に来よう ... *御顔=主の臨在、主の御前
YHWH(主)を知れ!
 主は創造の神 主は私達を形作った
 私達は違う!
 私達は主のもの、主の民、主の牧場の群れ

Shout to YHWH (the Lord)!
 All the earth; With joy
Serve YHWH (the Lord)!
 Come to his face* with singing ... *his face=the presence of the Lord
Know YHWH (the Lord)!
 He's creator God; he crafted us
 Not us!
 We are his, his people, flock in his field

1. Make some noise! 音量を上げよう!

Qualification: often it is our actions that speak louder than our words.

There's many kinds of people. I'm pretty reserved in person. Get me in the pulpit and I come alive.

Kinds of noise...
Shout of triumph
Shout of praise
Trumpet for battle
Wailing and mourning
Laughing
Cheering
Word of comfort
Word of knowledge
Word of wisdom
Greetings of peace and prosperity

Don't be silent:
Let the word burn, don't let the rocks cry out.
Someone is waiting to hear your message. How will they know unless you tell them. (Confession of love?)

Let your life be louder than your words

2. Serve the Lord with Joy 喜んで主に仕えよう

Different ways to serve God

One body with gifts being used to build each other up

His Crew

Takusei Gakuin

Joy is itself service to God ...
Joy is my service.
Joy is a discipline. (a sacrifice of praise)
Service without joy is not unto God!
The opposite of joy isn't sadness... it's discontent.

(Okayama pokemon GO) ...

Service also refers to worship

Our greatest purpose in life is to give God glory... you will find the most fulfillment and joy in life when you know what you are doing is service to God.

3. Come before the Lord singing 主の御前に歌って行こう

When there's no noise in you and joy cannot be found, you can always come with singing to the throne of God. Finding strength in singing to God in times of distress.

His face!
Revelation 19:11-16
(^^^^^^^^^^^^^^^^^ on powerpoint and messenger/interpreter notes but not on handout!!!)

In these three ways, worship comes before understanding... whether a shout, service or song... let's do this and in doing so discover just how great he is and our identity in him...

The simplest and most profound worship is simply this: ask Jesus to forgive you for living apart from him and to come be part of your life

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ


Ultra Jesus Party - His Call Christmas Special

1. Jesus has invited you to a party あなたはイエス様に招待されています

Luke 14:16-23

2. Jesus leaves the 99 to find one イエス様が99をおいて、一人を探し出す

Luke 15:3-7

3. Jesus gives you a seat of honor イエス様があなたに上席を用意しています

Luke 14:7,10-11

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ

Great News Causing Great Joy for All the People

Good news causing great joy for all the people 民全体に大きな喜びを起こす良い知らせ

Luke 2:10-15

(1) My Testimony 私の証

Call to Japan, daughter’s diagnosis, decision to stay in Japan, lung failure and surgery, meeting with parents...

God is alive and in control ... He’s calling to you today

(2) Other Explanations 他の説明

Existentialism

eggistentialism.jpg



Bees, elephants, dogs, cell phones

Job 33:14
Romans 1:18-25

Shintoism

Psalm 135:15-18

Your idols cannot see, but Jesus has the name... the one who hears, the one who sees
Genesis 16:11, 13
(El Roi)

Buddhism

“Uso mo hoben”
... me too... I know that I lie, and that’s why I ask you don’t trust me, trust this word

Jesus prayed:
John 17:17

Works

How’s that going for you?

Romans 3:20-24

(3) Good news causing great joy for all the people 民全体に大きな喜びを起こす良い知らせ

 愛

In the beginning was a word, with God and that was God, Jesus. And Jesus made all things. The last and greatest thing he made was humans, in his image, male and female, he looked at them and they were good. About these he says: “you are precious in my sight and I love you”...

Jeremiah 29:11-13

 愛
反逆

The problem is that man is in rebellion. We don’t seek him, because we want to be the ones in control of our life. Our heart is deceitful. We don’t trust God. We have blinded ourselves. We enjoy being self-centered. We making excuses for our own shortcomings while pointing at the failures of others. In my heart, I have built a throne for myself to sit on, with a crown of my own.

Jeremiah 17:5-10

  愛
  反逆
イエス

Jesus came at Christmas... he is the son of God and the creator of all things. Fully God and fully man. He made you and loves you. He knew you before you were born and he brought you here today to hear these words. He couldn’t leave you trapped in rebellion, so he took your place. That’s what the cross represents. He died a horrible death so that you wouldn’t suffer the consequences of your own rebellion. He saw that you were headed to harming yourself and he got in the way.

Isaiah 42:1-4
Isaiah 53:5-6


 愛
反逆
イエス
 主

This gift is for you, the first and greatest Christmas present. I want to invite you to accept him.

John 1:9-13
Romans 6:23

And if you have received this message... let’s share it with everyone!

Rough outline and message notes by Chris Moore of His Call Church - ヒズコールチャーチ



黙示録研究

黙示録研究

 

1、黙示録の解釈において、あなたは過去主義、歴史主義、未来主義などいろいろな解釈の立場がありますが、そのどの立場に立った解釈しますか。どうしてそういう立場に立つのですか。

 

 尾山先生は未来主義が一番自然な読み方でしょうと教えてくださいました。

 

 黙示録は二つの事を示しています。イエスキリストという「マン」と、神の計画という「プラン」ですが、1章1節から、プランよりもマン、イエスキリストについての啓示を読みながらうけるべきだと思います。

 

しかし、神の計画、その「プラン」について、ヨハネが見た黙示については、「ἐγενόμην ἐν Πνεύματι」「私は霊にいた」と言います。霊に見たことを述べている。また、「σημεῖον μέγα ὤφθη ἐν τῷ οὐρανῷ」「天に偉大なしるしが現れた」などと言います。天に見たことを述べている。比喩的な解釈をせず、ヨハネは実際に霊において、天の視点から見たものを書き記そうとしたと思います。

 

私はこの霊の視点、天の視点、神の視点を「永遠の視点」と言います。黙示録は、永遠から永遠まで、すべての人類の歴史と未来についてのプランと思います。なので、ただ過去でもなく、ただ未来でもない、総合的な永遠から永遠までの啓示と思っています。時間の外から見た啓示です。

 

従って、ヨハネが黙示録に書き記す様々のしるしは時間的に一列の順番に出てくると思っていません。ダニエルの2、7、8、9、11-12のように、黙示録は、それぞれの出来事をさまざまの形で見たと思います。

 

この霊的「永遠の視点」を持ち、逐語的に文字の通りに読むなら、千年王国など、黙示録の解釈は変わります。5問目、8問目、10問目の回答も参考にしてください。



 

2、この書物は、ほかの聖書の箇所とは違った書き方がされています。なぜこのような一見奇異に思われる書き方をしているのでしょうか。

 

 尾山先生は迫害されている中、見つかっても理解ができないようにわざとそうしていると教えてくださいました。確かに、未信者にとって、理解ができず、開いていないものになっています。

 

 また、ヨハネは「霊において」見たものを書き記そうとしていますが、「霊」にあるものは、この世の言葉に表しがたいものも沢山あると思います。例えば、獣の見た目は、実際に見たものをできる限りギリシア語で表現しようとしたが、言葉が足りていなくて「獣」としか表せなかったと思います。

 

3、1章20節、2章1,8,12,18節、3章1,7,14節には、「教会の使者」という言葉があります。この「使者」を、新改訳は「御使い」と訳し、新共同訳は「天使」と訳し、現代訳は「責任者」と訳しています。どれが一番よく当てはまっていると思いますか。

 

  尾山先生は「責任者」が良いと教えてくださいました。教会のリーダーを指すという立場も分かります。

 

  ギリシア語で「ἄγγελος」の意味は「知らせを持って遣わされたもの」です。新約聖書の他の箇所ではこのメッセンジャーは人間である場合もあり、霊的な存在である天使(参考:英:angel=ギリシア語: ἄγγελος)である場合もあります。人間か天使かが不明瞭の場合、「知らせるもの」という機能を示すギリシア語において元の意味に立つ言葉が良いと思いますので、「使者」が良いではないかと思います。

 

4、「ヨハネが受けたキリストの啓示」(黙示録)のアウトラインを作ってください。

1.         イエスキリストの啓示 1:1-20

2.         7つの教会への手紙 2:1-3:22

(ア)   第一の教会 エペソ

(イ)   第二の教会 スミルナ

(ウ)   第三の教会 ペルガモ

(エ)   第四の教会 テアテラ

(オ)   第五の教会 サルデス

(カ)   第六の教会 フィラデルフィヤ

(キ)   第七の教会 ラオデキヤ

3.         天の啓示 4:1-5:14

(ア)   創造主への歌 4:1-4:11

(イ)   贖い主への歌 5:1-5:14

4.         7つの封印を解く 6:1-8:1

(ア)   第一の封印 白い馬 勝利

(イ)   第二の封印 赤い馬 戦争

(ウ)   第三の封印 黒い馬 飢饉

(エ)   第四の封印 青ざめた馬 死

(オ)   第五の封印 殉教者 復讐を祈っている

(カ)   第六の封印 小羊 怒り
*幕間:144000人の印、御座の前の大勢の群衆 7:1-7:17

(キ)   第七の封印 天が鎮まる

5.         7つのラッパ 8:2-11:19

(ア)   第一のラッパ 血の混じった雹と火

(イ)   第二のラッパ 火の燃えている大きな山のようなもの 

(ウ)   第三のラッパ 星が天から落ち 

(エ)   第四のラッパ 太陽、月、星の三分の一が暗くなった
*幕間:3つの災いが来る 天使の忠告 8:13

(オ)   第五のラッパ 第一の災い 底知れぬ穴が開く いなごの災い

(カ)   第六のラッパ 第二の災い 四人の天使 騎兵の災い
*幕間:七つの雷 小さな巻物 都の破壊 10:1-11:14

(キ)   第七のラッパ 主は永遠に支配される
*幕間:女、竜、子供のしるし12:1-17
*幕間:海の獣、陸の獣 子羊と144000人 天使の歌と収穫 13:1-14:20

6.         7つの鉢 15:1-16:21

(ア)   第一の鉢 ひどい悪性のはれもの

(イ)   第二の鉢 海は死者の血のような血になった

(ウ)   第三の鉢 川と水の源は血になった

(エ)   第四の鉢 太陽は火で人々を焼く

(オ)   第五の鉢 獣の国は暗くなった

(カ)   第六の鉢 かえるのような汚れた霊 ハルマゲドン

(キ)   第七の鉢 「成就した」 バビロンの裁き

7.         バビロンの裁き 17:1-18:24

8.         天の喜び、小羊の婚宴 19:1-10

9.         キリストが来て、最後の裁判 19:11-22:5

(ア)   「王の王、主の主」

(イ)   神の敵が殺される

(ウ)   サタンが縛られる

(エ)   千年王国

(オ)   サタンが解放されて、神の最終勝利

(カ)   大きな白い御座の裁き

(キ)   新しい天と新しい地、新しいエルサレム

10.     結び

 



 

5、千年王国について、三つの解釈がありますが、あなたはどの解釈を支持しますか。その理由を述べてください。

  尾山先生は前千年王国の方が自然を教えてくださいました。逐語的に読む多くの人はそう教えています。私も、伝統的な三つの解釈の中では、前千年王国が逐語的な読み方に近いと思います。しかし、私が逐語的に聖書を読んでも、代表的な三つの解釈のどれもを100%そうであると確信できません。

 

比喩的な聖書解釈を受け入れませんので、無千年王国論は拒みます。「千年王国」はあると思います。

 

70年の神殿破壊の時に実現されたと解釈できるものが多くあり、後千年王国論の解釈の当てはまる内容の多さに驚きます。しかし、全世界に影響するような出来事などをどうとらえるか、イメージの多くを全く別のものに解釈していかないといけないので、後千年王国論だと文字の通りに読むことができなくなり、部分的に同意できません。といいながら、同様に、黙示録の内容をダニエル2、ダニエル7、ダニエル8、ダニエル9、ダニエル11-12、テサロニケの「不法の人」、マタイ23-25、マルコ13、ルカ21など多くの箇所と比べてみると、70年の神殿破壊の時に、実現されたように見える内容が多くありますので、完全な未来主義も同意しがたいのです。

 

1問目の回答に示したように、ヨハネは霊において永遠から見た天の視点を持って、逐語的に読むと、後千年王国論の指摘も、前千年王国論の指摘も解決できると思います。

 

ここで、千年王国にはどのような特徴があるかを見てみます。4節~6節を読むと、イエスを信じた人は千年間の間、治めたこと、これは「第一の復活」と言います。

 

「第一の復活」について、ヨハネ11:24-25を見ると、将来の復活ではなく、イエスが現在形を利用して「私は復活である」と言います。そして、使徒の働き26:23でイエスは十字架にかけられた後、死からの最初の復活を過去形で遂げていると言います。黙示録1:5-6では、この「死者の中から最初に復活した方」は過去形で「わたしたちを王とし、御自身の父である神に仕える祭司としてくださった」。いつそうしたでしょう?エペソ2:5-6、「罪過の中に死んでいたこの私たちをキリストとともに生かし[た]、――あなたがたが救われたのは、ただ恵みによるのです。―― キリスト・イエスにおいて、ともによみがえらせ[た]ともに天の所にすわらせてくださいました。」この「生かした」と「よみがらせた」、二つともギリシャ語で過去形です。

 

 また「千年」という一句はギリシャ語で「χίλια ἔτη」。黙示録20章以外に、聖書全体では後一か所しかありません。2ペテロ3の中に、終末論について教えている前後の文のなかで、2ペテロ3:8「主の御前では、一日は千年のようであり、千年は一日のようです」。主にとって、永遠の視点からみると「千年」とは人間の時間に関係ありません。尾山先生も「千年」の数字を象徴的にとらえていると教えてくださいました。

 

すなわち、恵みによって救われた時に、クリスチャンになった時、第一の復活を受けて、霊において回復しましたと聖書は教えています。ということであれば、「千年」のタイミングは少し救済論によりますが、創造された時から終末まですべての時に、救われた人達はイエスとともに治めていることも、聖書の中に見受けられます。人間のクロノス全体に「千年王国」があると思います。再度、黙示録20を読んでみます。

キャプチャ.PNG


私はこのような「Pan-millennial」解釈を持っています。

6、ハルマゲドンの戦いは、どういう性質の戦いでしょうか。

  尾山先生は霊的な戦いで、地上の国々がエルサレムの周りで戦うというわけではありませんと教えてくださいました。

 

  「ハルマゲドン」とは「メギドの丘」のギリシャ語です。旧約聖書では、「メギド」という地名は12回出てきますが、その内、何回かは、イスラエルの戦場となっていた。例えば、2歴代誌35:20-23と2列王記23:29-30には、ユダの王、ヨシヤがユーフラテス川に行って戦おうとしているエジプトの王ネコと、メギドで戦って死にます。このメギドとは、ユダヤ人の王国の最後の良い王が殺された場所です。

 

新約聖書では「ハルマゲドン」という言葉があるのは、黙示録16:16だけです。まず、16章16節の文脈を見ます。6つ目の鉢のことですので、7つの鉢を持っている天使のところから見ます。

 

黙示録15:1-2

また私(ヨハネ)は、天にもう一つの巨大な驚くべきしるしを見た。七人の御使いが、最後の七つの災害を携えていた。神の激しい怒りはここに窮まるのである。私は、火の混じった、ガラスの海のようなものを見た。獣と、その像と、その名を示す数字とに打ち勝った人々が、神の立琴を手にして、このガラスの海のほとりに立っていた。

 

 ここで、二つのポイント。まず、ヨハネは「天にしるしをみた」ことは重要だと思います。また、ほかのしるしとのタイミングで考えるなら、七人の天使が鉢を注ぐ前に、獣とその像などはすでに負けていることが示されていることがヒントになります。

 

その後、順番に7つの鉢が注がれていきます。1~5つ目は、様々な災いを起こしますが、10-11節のように、「人々は苦しみのあまり舌をかんだ。そして、その苦しみと、はれものとのゆえに、天の神に対してけがしごとを言い、自分の行ないを悔い改めようとしなかった。」

 

そして関心の6つ目の鉢は下記のようです。

 

黙示録16:12-16 (新改訳)

第六の御使いが鉢を大ユーフラテス川にぶちまけた。すると、水は、日の出るほうから来る王たちに道を備えるために、かれてしまった。また、私は竜の口と、獣の口と、にせ預言者の口とから、かえるのような汚れた霊どもが三つ出て来るのを見た。彼らはしるしを行なう悪霊どもの霊である。彼らは全世界の王たちのところに出て行く。万物の支配者である神の大いなる日の戦いに備えて、彼らを集めるためである。――見よ。わたしは盗人のように来る。目をさまして、身に着物をつけ、裸で歩く恥を人に見られないようにする者は幸いである。―― こうして彼らは、ヘブル語でハルマゲドンと呼ばれる所に王たちを集めた

 

 16節をギリシャ語でみると「καὶ συνήγαγεν αὐτοὺς εἰς τὸν τόπον τὸν καλούμενον Ἑβραϊστὶ Ἁρμαγεδών.」新改訳と、違うことがいくつか指摘できます。

 

原文に主語の言葉は存在しないけれども、「彼らは。。。集めた」は「συνήγαγεν」から訳されています。しかし、この動詞の主語は「第三人称の単数形」ので、「彼らは」ではなく、「彼は」が主語です。カエルのような霊は三つ、王も複数いるので、この聖句の単数形の存在は二つ、直前に語る「イエス」と、鉢を注いだ「天使」です。どちらにしても、アルマゲドンで集めた主語にあたるのは神様の側に立つものと思われます。

 

また、新改訳は「王たちを」と訳していますが、ギリシャ語は「αὐτοὺς」=「彼らを」としか書いていなくて、別の訳だと「彼ら」が指しているのが「カエルのような霊」だったりします。「王たち」のことにしてみると、その「王たち」について見てみましょう。二通りの記述があります。「日の出るほうから来る王たち」「τῶν βασιλέων τῶν ἀπὸ ἀνατολῆς ἡλίου」と「全世界の王たち」「τοὺς βασιλεῖς τῆς οἰκουμένης ὅλης」。この二つとも、ほかの聖書箇所に一度も出てきません。特に「全世界の王たち」に似た意味の言葉は黙示録19章を始め、旧約聖書のLLXでもいつも「οἰκουμένης」ではなく「γῆς」、「地の王たち」のギリシャ語で表記されていますので、ほかの箇所に同一の集められたものが登場する訳ではないのです。

 

そして、カエルのような霊は「戦いに備えて、彼らを集めるため...全世界の王たちのところに出て行く」けれども、この6つ目の鉢の話は、「彼は彼らを集め」てから、戦ったとはかいていません。7つ目の鉢、それにつづくバビロンの裁きなどに、集められた「全世界の王」、もしくは、「カエルのような霊」について、明確なことは一切、書いてありません。

 

結論でまとめると、ギリシャ語の元文で分からないことが分かることよりも多くあります。分かることは「ハルマゲドンに集めた」ことですが、目的語のところで「だれが集まった」、そして集まってからのことも、分かりません。他の聖書箇所とリンクするためを考えるのに、「ハルマゲドン」という地名は他に出てこないし、集まったのが「カエルのような霊」でも、「日の出るほうから来る王たち」でも、「全世界の王たち」でも、三つとも明確に登場する箇所は他にありません。

 

黙示録のギリシャ語にあるのは「ハルマゲドンの戦い」というよりも「ハルマゲドンの大集合」としか言えません。「ハルマゲドンの戦い」は旧約聖書での、ヨシヤなどの戦いです。

 

7、この世の終わりに起こることを順序だてて書いてください。

よくある前千年王国論の順序はこのようです。

1.png



私が思っているものを簡単にまとめます。一般的な後千年王国の順序に近いけど、私は教会の時代に旧約時代もいれる。イエスを信じることだけがすべての時代に唯一の救いの道、永遠に適応すると思います。ヨハネ1章など

 

⓪「始めに」三位一体による天地万物の創造(ヨハネ1、創世記1)、
サタンの墜落?(エゼキエル28:13-19など)

↓ 「現在の時代」

①「艱難」の時、「回復」の時が繰り返すが
・永遠の福音の啓示が旧約の時代から十字架まで、そしてその後も(宗教改革など)、
 よりはっきり見えてきます。それは、後に来る啓示は置き換えるではなく、前の啓示に従って、それを 

明確にし、より現実化する(ヘブル1:1-2、ローマ16:25-26)
・イエスの御国が拡張していき、最終的に勝利が満ちます。(1コリント15:20-26)

※     「現在の時代」の中で救われる人は「第一の復活」を受けます。(エペソ2:5-6)
 現在の時代の命が終えることは「第一の死」です。(黙示録20:5)

↓ 「終わり」 ②、③はほぼ同時進行 

②サタンが解放されて、最後の戦い。イエスの完全な勝利。(黙示録20:7~10)

③再臨と携挙:1テサロニケ4:15-18

↓ 「すべてが新しくなる」(黙示録21:5)

④大きな白い御座の裁き:黙示録20:11-15

・永遠の命(第二の)復活:2コリント5:1-4、1コリント15:40~55

・それとも永遠の死(第二の死)

⑤新しい天と地:ローマ8:18-21、黙示録21章 

 

※また、7問目の回答の表を参考にしてください。

8、どうして「今から後、主を信じる者として死ぬ人は幸い」なのでしょうか。(14:13)

  尾山先生は必ず、天国の素晴らしさ、イエスが一緒におられる天国に行けるからと教えてくださいました。

 

単に「主を信じる者として死ぬ人は幸い」といえると思います。さらに、続きで聖霊がコメントします。「しかり。彼らはその労苦から解き放されて休むことができる。彼らの行ないは彼らについて行くからである。」主を信じて死ぬ人は安らぎと永遠の命を得ます。

なぜここで、「今から後」がついているかということは長年議論されて来ました。どの時にも、「主を信じる者として死ぬ人は幸い」と思いますが、「今から後は」の質問のカギは「」がいつでしょうか。この言葉の前後を調べて、どの節からどの節までが「今」に含まれるかというと14:6~13ではないかと思います。3人の天使が「永遠の福音」を伝える時が「今」と思われます。「永遠の福音」が伝わったのは、創造主の創造の働きから語られているのです。

 

黙示録14:6-7 また私は、もうひとりの御使いが中天を飛ぶのを見た。彼は、地上に住む人々、すなわち、あらゆる国民、部族、国語、民族に宣べ伝えるために、永遠の福音を携えていた。彼は大声で言った。「神を恐れ、神をあがめよ。神のさばきの時が来たからである。天と地と海と水の源を創造した方を拝め。

 

ローマ1:19-20 なぜなら、神について知りうることは、彼らに明らかであるからです。それは神が明らかにされたのです。神の、目に見えない本性、すなわち神の永遠の力と神性は、世界の創造された時からこのかた、被造物によって知られ、はっきりと認められるのであって、彼らに弁解の余地はないのです。

 

9、「子羊の婚宴」(19:9)とは何ですか。どうしてそこにまねかれている人は幸いなのでしょうか。

尾山先生はすでに、十字架でなさった贖いのわざによって教会はキリストの花嫁になって結婚が成立し、この婚宴はその後に来る披露宴のようなものと教えました。また、この婚宴は聖餐式とも連携していると教えてくださいました。

 

この聖句で「招かれた人」は、教会である嫁とは別にして、旧約聖書の聖徒など、教会に含まれない救われた人と解釈する人がいます。ギリシャ語的にはそのように書かれていないので、そこまで読み込む必要はないかと思います。招かれた人も花嫁もクリスチャンの人達だと思います。

  同じ19章でもう一つの晩餐が書いてあります。17,18節の「神の大宴会」に参加する人は、食べる側ではなく、肉として食べられる側です。その二つのどちらかであれば、小羊の婚宴に招かれた方が幸いだと思います。

 


 

10、この黙示録は、どういう性質の本ですか。だれに対して書かれたものでしょうか。

すべてのイエスを信じる人にとっての良い知らせです。読みながらイエス・キリストをより深く知り、そしてすべてを益にしてくださる希望を持つようになるための書物だと思います。また、やがてくる終わりの時に備えるように注意されます。

 私の解釈では黙示録は、過去主義のように、ただ過去の70年の神殿破壊を通った人だけのための書物ではありません。また、歴史主義のように、ただ宗教改革時代のルーターなどだけのための書物ではありません。また、未来主義のように、ただこれからくる苦難や再臨、千年王国の前後の人だけのための書物ではありません。

 永遠の視点から見たものとして、その全ての世代に適応して、現在の我々にとっても取り巻く霊的な戦いについて述べていると思います。

使徒の手紙研究

使徒の手紙研究

 

①テサロニケ教会への手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

第一テサロニケ

記者:パウロ

執筆年代:51~52年

執筆場所:コリント(アテネと思う学者もいます)

概要:キリストの再臨と復活する信者の神学がしっかりしたものになって、間違った教えについていかないように教えた。(携挙)

 

第二テサロニケ

記者:パウロ

執筆年代:51~52年

執筆場所:コリント

概要:パウロは3つの問題を取りあげます。①外からの迫害 ②キリストの再臨は終わったとの教え ③神に栄光を返さない生き方をしているクリスチャン。(不法の人)

 

②ガラテヤ諸教会への手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

ガラテヤ諸教会

記者:パウロ

執筆年代:49年頃

執筆場所:アンテオケ(コリントやエペソ、マケドニア、の説もあります。)

概要:異邦人のクリスチャンは割礼を受けるべきか?儀式は救いのためには不要です。(肉の働き、御霊の実)

 

③コリント教会への手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

1コリント

記者:パウロ

執筆年代: 55年頃

執筆場所: エペソ

概要:極端に自由すぎる、自己中心的な生き方は間違っていると教えて、教会において聖霊の賜物の正しい役割と価値観。(聖餐式、9つの賜物、愛、預言と異言)

 

2コリント

記者:パウロ

執筆年代: 55-57年頃

執筆場所: マケドニア

概要: パウロとコリントの教会の和解、パウロの使徒としての資格、寛大な献金(パウロの幻、パウロのとげ)

 

④ローマ教会への手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

ローマ

記者:パウロ

執筆年代: 57年頃

執筆場所: コリント

概要: 救いの計画を細かく説明するとともに、質疑応答(”Romans Road”)

 

⑤ピレモンへの手紙、コロサイ教会への手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

ピレモン

記者:パウロ

執筆年代: 60年頃

執筆場所: ローマ

概要: 主人と逃げ出した僕が別々にクリスチャンになった時、和解するように

 

コロサイ

記者:パウロ

執筆年代:60年頃

執筆場所:ローマ

概要:キリストを受けた人のアイデンティティと歩み

 

⑥エペソ教会への手紙、ピリピ教会への手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

エペソ

記者:パウロ

執筆年代: 60年頃

執筆場所:ローマ

概要: 霊的な啓示を受けた人として、この世と違う、霊的な生き方(一致、霊的な防具)

 

ピリピ

記者:パウロ

執筆年代: 61年頃

執筆場所: ローマ

概要:大変な状況の中、キリストの態度を持つ

 


 

⑦テモテへの手紙、テトスへの手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

1テモテ

記者:パウロ

執筆年代: 64年頃

執筆場所: ローマかマケドニア

概要: 教会のリーダーシップ、忠実な奉仕者の生活(監督の条件)

 

2テモテ

記者:パウロ

執筆年代: 66年か67年頃

執筆場所: ローマ

概要: しっかりぶれず、福音を守るように、義を追い求めて、御言葉を説教するように

 

テトス

記者:パウロ

執筆年代: 64年頃

執筆場所: ローマかマケドニア

概要: 教会のリーダーシップ、周りの世の文化を覆す生き方

 

⑧ヘブル人クリスチャンへの手紙、ユダの手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

ヘブル

記者:伝統的にはパウロの手紙が、問われる学者もいます。

執筆年代: 70年より前

執筆場所: イタリア

概要:旧約聖書の知識ある人に対して、イエス・キリストを信じる理由(モーセや天使に勝るイエス、信仰のMVP達)

 

ユダ

記者:ユダ(ヤコブの兄弟)

執筆年代: 65年頃

執筆場所: アンテオケという学者もいますが、不明瞭

概要:旧約聖書を引用して、異端的な教えから守られるように。

 

⑨ヤコブの手紙、ペテロの手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

ヤコブ

記者:ヤコブ

執筆年代: 49年頃

執筆場所: エルサレム

概要:信仰も、もし行ないがなかったなら、それだけでは、死んだもの(また、祈りの力)

 

1ペテロ

記者:ペテロ

執筆年代: 62-64年頃

執筆場所: ローマ

概要:苦難を通りながら、将来の栄光を待ち望む体制について

 

2ペテロ

記者:ペテロ

執筆年代: 67年頃

執筆場所: ローマ

概要:再臨が近づく中、信仰を持って、聖書に立って、聖く生きるように

 

⑩ヨハネの手紙はだれが、いつ、どこで書きましたか。その内容を短く述べてください。

 

1ヨハネ

記者:ヨハネ

執筆年代: 85年頃

執筆場所: エペソ

概要:神の子供として愛し合って生きる

 

2ヨハネ

記者:ヨハネ

執筆年代: 90年頃

執筆場所: エペソ

概要:ある女性に、キリストが肉体を持っていなかったという異端的な教えを持って、愛の道から外れるような人について注意するように。

 

3ヨハネ

記者:ヨハネ

執筆年代: 90年頃

執筆場所: エペソ

概要:ガイオという信者に、良い働きに続くように。デオテレペスという人はもてなすことを拒むが、信者の兄弟はもてなすべきだと教えます。