詩篇

119編5節 ヘブライ語のディボーション

へブライ語

אַ֭חֲלַי יִכֹּ֥נוּ דְרָכָ֗י

לִשְׁמֹ֥ר חֻקֶּֽיךָ׃

個人訳

あ~、私の道がしっかりすればいいのに

あなたの教順が守られるように


語彙

あ~(そうであればいいのに) אַחֲלַי

しっかりする כון

教順 חֹק

適応

① 今、ゆるくしているのはどこでしょうか?


119編3節 ヘブライ語のディボーション

へブライ語

אַ֭ף לֹֽא־פָעֲל֣וּ עַוְלָ֑ה

בִּדְרָכָ֥יו הָלָֽכוּ׃

個人訳

また不義をせず

主の道に歩む


語彙

また אף

する פעל

悪さ עַוְלָה


適応

① 悪意、不義、悪さなどすべて悔い改めよう。今日は一つでも。。。


119編2節 ヘブライ語のディボーション

へブライ語

אַ֭שְׁרֵי נֹצְרֵ֥י עֵדֹתָ֗יו

בְּכָל־לֵ֥ב יִדְרְשֽׁוּהוּ׃

個人訳

主の証しを守る人は幸い

心のすべてで主を求める人


語彙

守る נצר

証し עוד

求める דרשׁ


適応

① 主の証しをどのように守っているでしょうか?

② 心の一部であれ、主を求めていないところは何でしょうか?


119編1節 ヘブライ語のディボーション

へブライ語

אַשְׁרֵ֥י תְמִֽימֵי־דָ֑רֶךְ

הַֽ֝הֹלְכִ֗ים בְּתוֹרַ֥ת יְהוָֽה׃

個人訳

道が完全な人は幸い

ヤハウェのトーラーに歩む人


語彙

幸い אשׁר

完全 תמם

道 דרך

歩む הלך


適応

① 完全な主の道である律法に従って歩んでいるでしょうか?


Lent 2020 - 詩篇の第1巻

今年のレントのプロジェクトは、詩篇の第1巻の個人訳と分析です。1~41詩篇の宝を掘り出していきますので、またチェックしてください。

翻訳のやり方について

① 翻訳の元文として、BHSを使います。

② 代名詞は、なるべく、分かるようにその先行を明記したいと思います。

③ 現代の日本人にとって分からない固有名詞などをより分かる形にしたいと思います。

④ 詞として言葉のイメージを伝統的な訳よりも出したいと思います。合わせて、元文の改行にあたる分け方も守りたいです。

⑤ 談話分析や神学の説明なども、注釈としてつけたいと思います。

リンク: Chris Michael Moore の 個人訳